忍者ブログ
# [PR]
2025/04/20 09:43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# 11-新出題傾向対応版 センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本
2009/01/01 01:01

新出題傾向対応版 センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本 瀬川 聡(著) 1365円


分かりやすい!!

地理があまりにもできなくて困っていた時に、ここのレビューを見てこの本に出会いました。
とても分かりやすく、なるほど〜!と思いながら読んでいます。
1回読んだだけでは頭に入ってこないかもしれませんが、2回も読めば結構な知識が得られます。
この本のお蔭で定期テストの点数が20点以上もUPしました。
この本は地理を苦手とする受験生にオススメです!

地理的思考を身に付ける

地理って暗記一徹だと実は当たり外れの大きい科目じゃないかなぁと僕は思います。

マーク試験とはいえど度々参考書にもないようなマニアック(?)な問題も数問出ますし、そこをボコボコ落とすと致命的な失点になりかねません。

未知の問題に出会った時、さてどのように答を絞りこんでいくか。
それには最低限の知識は当然ですが、いかに地理的思考が出来るかも問われます。

この参考書は知識詰め込みよりも地理的思考の如何に重点が置かれており、
「とりあえず一通り勉強してみたけどまだイマイチ…」
という感じの人や
「あと10点がどうしても伸びない!!」
といった人オススメの一冊です。

いいよ。

地理における現象を暗記するのではなく本質から解説されるので、因果関係が理解できて頭に残る。ただ、イメージとして記憶するには資料集や地図帳は絶対に必要です。まぁ高校生なら学校で配られたものがあるので該当箇所を自分で参照しながら勉強を進めていくのがいいでしょう。さすがにカバーは取らないとキツいですね。内容はシッカリしてますよ。

公務員試験の参考書としての評価です。

公務員を目指す大学生が黄色い参考書の参考書を手にして、この本を
買おうかと迷っていると思います。結論からいえば、究極の非効率となります。

まず公務員試験に出ない細かな知識がおびただしく、読後まったく頭に残りません。
私は大学生時代大量に本を読んだりした方ですが、これは頭に残らない、かつ
知識量が公務員試験の数段上です。徒労に終わります。

もし地理の初学者であるなら、20日間シリーズをおすすめします。
そしてちょっとだけでもかじったことがある人ならTACのスーパートレーニングの
人文科学がおすすめです。また一問一答シリーズ人文科学はイメージができないので
おすすめできません、すすめられるのは商法労働法刑法という初学者にでもイメージでき
理解しやすい科目に限られます。

地理的な考え方を身につける

今まで、なんとな〜く地理をやってきた人におすすめです。そんな人は「地理は暗記だ」と思っている人が多いと思いますが、
この本は、地理の勉強というものは決してそんな無機的な作業ではないと教えてくれます。
例えば、砂漠の成因には大きく分けて4つほどの種類があるのですが、問題には砂漠の場所くらいしか出ないと思います。
そこで成因なんてそっちのけで場所を暗記するわけですが、成因を知っていれば、暗記なんてしなくても、周囲の状況などから、逆にここには砂漠があるはずだ!
と考えられるようになるのです。この本は事実を漠然と伝えるだけではなく、なぜそこに砂漠があるのか、を教えてくれます。
他にも植生や気候、民族問題にいたるまで、なぜそこにあるのか。なぜそうなっているのか。という理由つきで知ることができます。
これが地理的な考え方を身につけるということです。このことは漠然と事実を覚えるだけの勉強法と比べて効率や質、応用力養成、
そして勉強する楽しさという点でとても有利な方式だと思います。

詳細はこちら

PR

CATEGORY [ 地理b ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 16-B19 地球の歩き方 メキシコ 2007~2008 (地球の歩き方 B 19)
2009/01/01 01:01

B19 地球の歩き方 メキシコ 2007~2008 (地球の歩き方 B 19) 1869円


メキシコシティーからアカプルコへ

アカプルコというと、一昔前のリゾートです。
最近は、人気がないためか、高級なホテルでも、安価に国際会議が開催できます。

アカプルコでは、海でも泳げますが、ホテルの前には大きなプールがあって、
朝起きたら、まず一泳ぎしてから食事を取って、仕事をしていました。

最悪なのは、メキシコシティでの飛行機の乗り換えの際に、
時計を合わせ間違えて、飛行機を乗り損なって、メキシコシティで一泊することになったことです。

海外旅行に出たときには、くれぐれも時刻合わせには気をつけましょう。
特に、サマータイムがあるときには、合わせ間違えることがあるかもしれません。

地球の歩き方の最新号を持っていれば、時刻合わせの方法を間違えることはないかもしれません。

詳細はこちら


CATEGORY [ 地理b ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 19-B08 ワシントンDC―2007〜2008
2009/01/01 01:01

B08 ワシントンDC―2007〜2008 1764円


詳細はこちら


CATEGORY [ 地理b ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 17-B04 地球の歩き方 サンフランシスコ 2007~2008 (地球の歩き方 B 4)
2009/01/01 01:01

B04 地球の歩き方 サンフランシスコ 2007~2008 (地球の歩き方 B 4) 1764円


詳細はこちら


CATEGORY [ 地理b ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 18-B02 地球の歩き方 アメリカ西海岸 2007~2008 (地球の歩き方 B 2)
2009/01/01 01:01

B02 地球の歩き方 アメリカ西海岸 2007~2008 (地球の歩き方 B 2) 1764円


サンフランシスコ、ロサンジェルス

ソフトウェアの展示会とソフトウェア会社の訪問、
国際会議などで、サンフランシスコには何度か訪問しました。
1度はWaltNutCreekという、LinusのSlackWareのディストリビュータの会社を訪問したことがあります。
アポ無しだったので、最初は、またおいでくださいという挨拶だけでしたが、
フリーソフトについての共通の知人がいることがわかると、開発の現場を案内してくれました。日本ではBSDが売れているとのことで、BSDのコミュニティの方々の話も出ました。

サンフランシスコの周辺では、
スタンフォード大学にいた知人のところを訪問した際に、
近所でも、パロアルトのように、治安のよい地区と、治安の悪い地区が共存しているので注意するように言われました。

サンフランシスコでタクシーに乗った際に、タクシーの運転者の方が英語圏ではない国の方で、地名を勘違いしたのか、全く別のところで降ろされそうになったことがあります。
いかにも、治安の悪そうなところで、目的地ではなかったので、地球の歩き方を示して、ここへ行きたいんだと言いました。

地球の歩き方をみても、あちこちに、危険地区があることを確認しました。

ロサンゼルスは飛行機の乗り継ぎのための1泊でしたが、地球の歩き方に基づいて、予約を入れました。

いろんな局面で利用の仕方を間違わなければ、便利な道具だと思います。

詳細はこちら


CATEGORY [ 地理b ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |

忍者ブログ [PR]